新車のEF210-340が東海道を上ってくるので総持寺踏切跡に朝活しにいってきました。
久しぶり来てみたら、接近信号機が追加されていて撮影位置が手前になってびっくりしました。
EF210-115牽引の58レ(5:21頃) 横浜羽沢-鶴見 EOS R3 ISO3200 1/500 F8 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
2064レのEF210-150号機は顔がだいぶ汚れていますね。
EF210-150牽引の2064レ(5:34頃) 横浜羽沢-鶴見 EOS R3 ISO3200 1/500 F8 RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
そして本命の5054レ、やはり新車の桃太郎は綺麗でカッコいいですね。
EF210-340牽引の5054レ(6:03頃) 横浜羽沢-鶴見 EOS R3 ISO1600 1/500 F9  RF100-400mm F5.6-8 IS USM
撮影後は340号機の折り返し4095レを撮影しに府中本町に向いました。
EF210-340牽引の4095レ(10:46頃) 府中本町 EOS R3 ISO400 1/1250  F9  RF100-400mm F5.6-8 IS USM
引き気味に撮影したかったので南武線ホーム側から狙いましたが10:47に立川行きの南武線が来るので4095レが遅れると被りそうですね。
既に接近放送が流れた状態で奥から4095レが先に見えたので冷や冷やしました。