2022.7.30 朝活 EF210-341 2059レカンガルーライナー
この日はニーナが73レに入るか3075レに入るか色々騒がれていましたが、2059レに341号機が入るという
事で私は、新鶴見変電所横へ自転車で向かいました。

最初に来たのはEF66牽引の2066レ、無理やりISO16000で撮影していますが7月末となると5時前は露出が厳しくなりますね。

2066レのすぐ続行でくる2058レは白桃110号機の牽引、白桃の2058レは初めての撮影になりましたがDAINICHIグループのコンテナが機関車次位にくる2058レは白桃が似合いますね。

約10分の間に3本貨物が来る最後は福山レールエクスプレス58レ、この短時間で周囲が一気に明るくなって
いきますがそろそろ上り2058レや58レの撮影はシーズンオフになりそうです、この後は新鶴見発の下り方面の撮影に移行します。

宇都宮タからの5560レはEF210-170号機牽引、この日は最後尾にコンテナが連結されていました。

5560レの直後に通常設定がない時間にEF210-116牽引の貨物が通過していきました、確認した所遅れていた1099レでした。

59レは変電所の影が厳しい時間に通過していきました、それにしても前面が汚れていますね・・・。

ニーナは1日遅れの73レに入り、3075レはよく遭遇する116号機が牽引してきましたが横須賀線の被りがギリギリでした。

そして本命2059レは予定通り341号機が牽引して東海道を下っていきました、2059レは押桃が
とても似合いますね。この後は隅田川シャトルのニーナ等ネタもありましたが、猛暑予想で
既に暑かったので家に帰ってゆっくり涼む事にしました。